2018年08月22日

今年は高校野球・夏の選手権100回大会ということで、例年以上に大会前から特番などがたくさんあり

盛り上げっておりましたが、やはり一番盛り上げてくれたのは主役である今年の高校生の選手の皆さんでした。

決勝戦は【雑草軍団】と言われた全員地元民で構成された秋田県代表の金足農業高校と全国から超一流の選手が集まった

【銀河系スター軍団】と言われた大阪桐蔭高校。本当に100回大会に相応しい、また対照的な組み合わせだったと思います。

しかし、今回も残念ながら深紅の大優勝旗が”白河の関”を越えることが出来ませんでした。

決勝前に、ある年配の知人がこう言ってました。「今年は戊辰戦争から150年、我々東北人はずっと苦渋を飲まされてきた。

今回東北に優勝旗が来て、はじめて戊辰戦争からの呪縛から解かれるチャンスだと。」

夏の高校野球が始まる約50年前は幕末で戊辰戦争をやっていたんですね。高校野球の歴史にもびっくりしますが、未だに

戊辰戦争の影響が私達東北人の中に根付いていることも思い知りました。

地元民といえば、今年の島根県代表の益田東高校にはベンチ入りメンバーに島根県民の高校生がいなかったということ、

また、島根県民の高校生が他県の代表にもいなかったので、今年の記念すべき100回大会には島根県民の高校生が結果

1人もベンチにすら入っていなかったと話題になっていました。ここ数年、越境入学については賛否が分かれますが、一人も

いないのはちょっと応援する側も寂しいのではないかと思います。

最後に金足農業高校のみなさんには、たくさんの勇気と感動をいただきました。毎年々高校球児に「チームワークの大切さ」と

「最後まで諦めない気持ち」を教えてもらっています。高校野球はやっぱり最高です!!

 

 

 

 

 

 

 

Category: 未分類 | パーマリンク